NIMUS

藤枝・掛川でこだわりのインテリアをプロデュース
Furniture & Interior

054-645-1700 10:30~19:30

0120-412-525 10:30~19:30

HOME >  更新情報 >  本物のイタリアンソファをご紹介いたします

更新情報

2023.02.10[お知らせ]
本物のイタリアンソファをご紹介いたします

南イタリアのバーリにある一都市アルタムラ、ドォーモ(教会堂)を中心に発達し、郊外には工場などが広がっています。

その中の一つ、決して大きいとは言えない工場が、Nicoline Sarotti s.r.l です。

何千人も働いている大工場では、従業員の能力差を許容できる規格を定めることで一定のグレードを保っていますが、

Nicolineは大きな工場ではない分、一品一品丁寧に仕上げているのが特徴です。職人が目で見て、手で触れ、仕上げます。

これがNicolineのタグに記された、PICCOLA SARTORIA ITALIANA(小さなソファ工房)たる所以です。

工場とは言えない工房と呼んでいいような工場だけど、腕のいい職人が丁寧に作り上げているという自負に溢れています。

(プーリア州バーリ県アルタムラ市↓右端の工場がNicolineです)

Nicoline社は、南イタリアのソファメーカーとしては珍しく、モダンデザインのソファを多く作っています。

いわゆるミラノスタイルと呼ばれる、厚みのない横長のボディを足長のレッグで支えた、

シャープなデザインのソファを中心にクラッシックなソファまで手掛けています。

近頃のイタリアでは不景気に苦しむソファ工場を中国資本が買い取り、技術力のある高給の職人をクビにして、

低賃金の技術力のない労働者を中国本土やアフリカから大量に雇い入れソファを作らせています。

労働者が技術力のない中国移民、アフリカ移民であってもイタリア国内でソファを作れば

メイドインイタリーと謳うことができます。

そういった問題のあるソファが今、世界中に蔓延しています。こういった事態を問題視した

イタリアソファメーカーはNicolineのオーナーのニコラが中心となり、その対策として

100%イタリア人の手によるイタリア製の商品を製造している工場には、

その証である政府発行の証明書を発行してもらっています。(↓イタリア政府発行の証明書)

ニームズでは本物のイタリアンソファ、Nicolineを展示してございます。

是非ニームズにおいで頂き座り心地、品質をご確認くださいませ。

 


ページ
TOP